実践報告・研修会講師等 | ことばの発達と学習支援専門|DIVERSE-ダイバース-

実践報告・研修会講師等

実践報告

伊藤敬市・松浦千春(2022).表出性言語発達障害2事例の経過についての考察:発達性発語失行に注目して.日本高次脳機能障害学会第46回学術総会,口演IC8-4.

松浦千春・田中裕美子・入山満恵子・瀬川幸子・濱野小牧(2022).ナラティブを用いた言語指導法の開発3:自閉スペクトラム症児への試み.第48回日本コミュニケーション障害学会学術講演会,一般演題1A-09 ナラティブと言語指導.

松浦 千春・入山 満恵子・三木 立志・田中 裕美子(2021).言語発達障害の評価と支援:生活言語から学習言語への移行期に焦点をあてて.日本発達心理学会第32回大会(Web開催), 会員企画自主シンポジウム 29PM3-1C-SS5.

松浦千春・入山 満恵子・西山 芽衣・松浦 千春・三木 立志・田中 裕美子・大伴 潔.(2020).学習言語の評価と指導Ⅱ:音声言語の評価法や指導法の検討.日本LD学会第29回大会(兵庫),自主シンポジウム24(J24).

松浦千春・田中裕美子・入山満恵子・葭岡晃世・薄洋介・大伴潔.(2019).学習言語の評価と指導:ナラティブを用いた音声言語の評価と指導.日本LD学会第28回大会(東京),自主シンポジウム30(J30).

松浦千春・田中裕美子・西山芽衣.(2019).ダイナミックアセスメントから捉えた学習言語の習得と躓きⅡ:小2の事例.第45回日本コミュニケーション障害学会学術講演会.一般演題1O-13,コミュニケーション障害学,36(3),133.

田中裕美子・西山芽衣・松浦千春.(2019).ダイナミックアセスメントから捉えた学習言語の習得と躓きⅠ:就学頃の定型発達児の様相および年長児の事例.第45回日本コミュニケーション障害学会学術講演会.
一般演題1O-13,コミュニケーション障害学,36(3),132.

薄洋介・松浦千春.(2018).幼児期に多言語環境にあった児童へのアセスメントと支援.日本LD学会第27回大会,ポスター発表P2-44.

2017年以前の主な実践報告につきましては、下記のページをご覧ください。

ブログ「実践報告(2017年以前)」

研修会講師・支援者支援等

2019年から2023年までの5年間、年度の前半のみ、法政大学キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科兼任教員として、生涯発達心理学Ⅰ(新生児期~思春期)の授業を担当します。

2020年も、都内の特別支援教室、通級指導学級(難聴・言語障害)へ、数多く訪問させていただきました。

地域の中での言葉の支援.2019年.目白大学.大学院リハビリテーション学研究科リハビリテーション包括支援特論.言語発達障害分野における地域支援.※学外臨時講師

特別支援教育のアセスメント.2019年.東京都内・特別支援教育担当教員研修会.

学齢期の話し言葉と書き言葉:発達の過程とその支援.2019年.東京都内・小学校特別支援教室・保護者様対象学習会

2018年.ことばの支援の専門家として都内通級指導学級及び特別支援教室へ訪問:のべ27校

2018年.心理士として都内小学校及び中学校へ訪問:6校(1校あたり年間12時間~40時間)

地域の中での言葉の支援.2018年.目白大学.大学院リハビリテーション学研究科リハビリテーション包括支援特論.言語発達障害分野における地域支援.※学外臨時講師

2017年以前の主な研修会講師・支援者支援等につきましては、下記のページをご覧ください。

ブログ「研修会講師・支援者支援等(2017年以前)」

 

PAGETOP
ページトップヘ