
お知らせ・ご挨拶
お知らせ_noteを公開しました。言葉の発達とその支援_№5_言葉の意味を場面や状況に合わせて選ぶ力
保護者の方向けのnoteです。
このnoteでは、保護者の方向けの研修会などでお伝えしてきたことのうち、言葉の発達の1側面とされている、言葉の意味を場面や状況に合わせて選ぶ力について、お伝えします。
さて、「はさみ、持ってる?」という言葉は、いろいろな意味で使われます。
どのような意味があるでしょうか?
・自分のはさみを持っていますか?
・はさみを持っていたら使いましょう。
・はさみを貸してください。 などです。
場面や状況によっては、他の意味になることもあると思います。
このように、言葉は、場面や状況に合わせて意味が変わります。
例を挙げるときりがなく、このことは、誰かの言葉を理解するときも、自分の言葉を誰かに伝えるときも、大切な前提となります。
子供たちは、いつ頃から、このように、場面や状況に合わせて意味を選ぶことができるのでしょうか。
続きはnoteをご覧ください。
↓