支援者向けの記事です。
下記のサイトへ移行しました。
選択性緘黙のアセスメント・全11回|matsuurachiharu|note(ノート)
※11回分を束ねたマガジンになっています。有料です。
・・・
選択性緘黙かもしれない、というとき、言語の面からのアセスメントも不可欠なのですが(喋らないのにどうやって?と感じられるかもしれませんが)、私が参考にしてきたASHAのサイト内(選択性緘黙・アセスメントのページ)に、どのようなことが書かれているのかを含めて、少しずつ綴っています。
翻訳ではありません。これまで出会ってきた子供たちのことを思い浮かべながら、また、その子供達とのことも加えながら書いています。
前述のサイトは、保護者の方々含めて、誰でもアクセスできるページですので、原文へのアクセスもされてみてください。量が多いので、10回前後、かかるかもしれませんが、必要な方へ届けば、と思います。
・・・・・・・・・・
ことばの支援者・ステップアップセミナーの配布資料閲覧グループの説明はこちらです。→こちらへ
・・・・・・・・・・
■ことばの支援者・ステップアップセミナー■
お申し込み受付中です。
こくちーず経由でもお申し込み可能です。
DIVERSE・ダイバースは子供たちの多種多様な夢を応援します。 CFCクーポン取り扱い事業者です。
※生活保護世帯等が塾等に使用できるクーポンや助成金等の対象事業者として認められているケースもございます。ケースバイケースですので、お住まいの自治体の相談窓口へ、ご確認ください。